ラズベリーパイの排熱を改善2

ケースの上に穴をあけ、更にヒートシンクを取り付けてもはっきりと温度が下がらなかったラズベリーパイ3ですが、ファンを取り付けてみました。

100均で買った下敷きを切ってそれに取り付けてみました。

これにより、5℃くらい下がりました。ファンの電源を5Vから撮りたかったのですが、LCDが使っていて開いていなかったので、3.3Vからとりました。

対処後の温度グラフは以下のようになりました。対処したのはPi3 Work 緑の線になります。

これを対処したことによって、Low voltage warning「低電圧の警告」が頻繁に表示されるようになってしまいまいました。現在使っているのは5V3AのACアダプタなのですが、LCDとファンも動かすようになったことで容量不足になったのかもしれません。

居間のラズベリーパイ4ですが、ファンの電源を5Vから取っていたのですが、テレビを点けていないときにファンの音がうるさいことに気が付きました。ファンが大きくて冷却効果も高いのか30℃半ばをキープしていたので3.3Vで常時冷やすことにしました。音も気にならなくなり、温度も40℃を割る位でキープしているようです。

現在の課題
1)Pi3 Workの電源容量不足問題
2)常時稼働ラズパイのファンレス化(庭カメラ用ラズパイの直射日光問題含む)